任された仕事をやり遂げる達成感。
そのひとつひとつで
成長を感じる毎日。
久門 聖
2021年新卒入社
建築デザイン学科卒
大学では環境学部建築デザイン学科に在籍し、住宅の設計を学ぶ。施工管理の仕事に興味を持ち就職活動を行っていたところ、ゼミの教授より紹介されて西原衛生工業所を知る。人が生活する上で欠かすことのできない「水」に関係する設備の仕事に携わり、人の役に立ちたいと思ったことが入社のきっかけに。
仕事内容
老朽化や不具合を改修し、
安心安全な給排水衛生設備を提供する
現在は東京・渋谷周辺のオフィスビルや商業施設を中心に、給排水衛生設備の改修工事を担当しています。改修工事には、老朽化や不具合のある配管や機器などの交換・修理だけではなく、トイレ全体のリニューアルなど大規模なものもあります。
依頼があるとまずは現地調査を行います。現地調査は既存の図面をもとに問題のある箇所を調査しますが、まれに配管が図面とは異なる素材を使用していたり、配置が違っていたりするケースもあることから、慎重に行わなければなりません。その調査結果をもとに施工計画を立て、作業を行う職人との打ち合わせや、必要な材料・機器等の発注を行い、それらの納入が完了したら工事が開始されます。
無事工事が終わった時は、まずホッとしますね。それほど給排水衛生設備工事は、建物にとって欠かせないものだと考えています。
やりがい
さまざまな現場から得られる知識や経験。
新たな給排水衛生設備を創り出す達成感
長い期間をかけてひとつの建物をつくり上げる新築工事とは異なり、改修工事は短いと数日、長くても2~3ヶ月程度で完了するため、短い期間で多種多様な現場を経験することができるのが大きな特徴です。さらに、不具合の状況、使用している素材や配管の配置などはひとつとして同じ組み合わせがなく、技術者として多くの経験ができます。また、熟練の職人たちから技術やノウハウを教えてもらい、それらを身に付けることで、現場をひとつ終えるごとに自信がつきます。
また、解体工事をしてコンクリートしかない場所に、新しい給排水衛生設備ができあがっていくプロセスも面白いですね。新しく便利に様変わりした給排水衛生設備が、快適に利用される姿を見た時は「最後までやり切った」という大きな達成感を味わうことができます。
成長エピソード
苦手だったコミュニケーション能力を身に付け、
業務を円滑に進めることができるように
現地調査をもとにして計画を立てても、実際の施工に入ると「材料が足りなくなった」「他の業者との認識違いが生じて作業できない」ということもあります。そうならないために大切なのが職人たちとの連携です。調査段階から同行してもらい、技術的な懸念点を一緒に洗い出したり、工事中は常に情報を共有することが重要です。
しかし私は学生時代から人とのコミュニケーションが苦手で、最初は非常に苦労しました。それでも自ら話し掛け、相談を重ねることで何でも話せる関係性をつくり、仕事のしやすさを格段に向上させることができました。一人では完成できない工事だからこそ、これからも人と人とのつながりを大切にしていきたいと思います。
新入社員研修
充実した研修プログラムのひとつひとつが、
配属後の原動力に
入社2年目(取材当時)の私が、小規模な工事であれば1人でも仕事を任せてもらえるのは、7ヶ月間の新入社員研修のおかげだと思っています。各種配管や材料、機器に関する知識や設備図面について学んだりと、さまざまな研修がありました。中でも印象に残っているのが「実際に小規模な配管を組み立てて水を流してみる」という実習でした。
排水管が詰まらないよう勾配をつけることや、配管や機器を取り付けるにはどのような工具を使い、どういった手順で取り付ける必要があるかなど、座学ではイメージできないことばかりでした。今振り返ると、特に改修現場で必要な知識や体験が盛り込まれたプログラムであり、現在の仕事をする上でとても役立っています。
学生の皆さんへのメッセージ
ひとつの現場を任されてやり遂げる達成感は、大きな自信へとつながり、一生の宝物と思える経験になりました。しかし最初は分からない専門用語も多く、職人との調整ができなかったり、材料の選定や発注を間違えたり、失敗ばかりでした。そのような時でも上司や先輩たちはミスを責めるのではなく、「最初から完璧な人はいない」とアドバイスやサポートをしてくれます。こんな当社でなら、安心してさまざまな仕事にチャレンジできます。ぜひ皆さんも当社で働いてみませんか。