社会課題に対する取り組み
地域交流活動への参画
各拠点毎に地域に根差した活動に参画をし、社会課題の解決に積極的に取り組んでいます。
環境負荷の低減や持続可能な社会の実現を目指し、地域と連携しながら具体的な対策を実行し、より良い未来のための貢献を続けます。
各種研修制度・資格取得奨励制度
当社は、多様な研修制度や資格取得奨励制度を通じて、社員のスキル向上を支援しております。
これにより、社員一人ひとりが成長し、より高度な技術や知識を活用して社会全体に貢献できるよう、積極的に取り組んでいます。
ジェンダー平等の推進
当社は、女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画を実施し、女性の活躍を支援しています。
計画では、女性のキャリアアップを促進するための研修や柔軟な勤務形態の導入などを行い、職場での平等な機会を提供しています。
女性が力を発揮できる環境を整え、多様な働き方の推進や管理職登用を行うことでジェンダー平等の実現を目指しております。
多様な働き方への柔軟な対応
当社は、次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画を実施し、子育て支援と働き方改革に取り組んでいます。
この計画では、育児休暇の取得促進、柔軟な勤務形態の導入、仕事と育児の両立支援など、社員が家庭と仕事を両立できる環境を整備しています。
これにより、働きやすい職場作りを進めるとともに、社会全体の育児支援の充実に貢献することで、多様な働き方を実現し、次世代を育む社会の構築に向けて全力で取り組んでいます。
安全運転講習の実施
安全運転講習を通じて交通事故の減少に努めています。運転者の技術向上と意識改革を目的に、最新の教育プログラムを提供し、事故防止に寄与しています。
講習では、実践的な運転技術だけでなく、安全な運転習慣の重要性も強調し、地域社会の安全性を高めることを目指しています。
全ての参加者が安全運転の大切さを理解し、実生活で実践することで、より安心・安全な社会の実現に貢献しています。
安全衛生活動10か条
作業員の安全と健康を最優先に考え、現場での事故や労働災害を未然に防ぐために訓示を掲げております。
これらの指針は、現場作業のリスクを最小限に抑えるために、具体的な行動基準や安全対策を提供し、作業員全員が安心して働ける環境を整えることを目指します。
また、各自が衛生管理や健康維持に努めることで、作業効率を高めるとともに、工事全体の品質を確保し、プロジェクトの円滑な進行を行ってまいります。
- 現場環境に適した作業所安全衛生計画を策定し、安全目標及び安全方針を明確に示す
- 安全・衛生目標および重点活動項目達成のために施策・作業手順を策定し、作業所ルールを関係者全員に周知、徹底させる
- 現場事務所、作業員詰所は常に整理・整頓に努め、見易い場所に必要な掲示を行い、挨拶の励行と共に作業所の安全意識の高揚に努める
- 安全衛生関係書類を収集・整備し、常に最新版に維持すると共に提出書類は遅滞なく社内・元請に提出する
- 作業所内のコミュニケーションを高めて現場情報の共有化を図り、危険作業の撲滅に向けて関係者全員の意識を高める
- 毎日の現場巡視を通して、限りなく「危険0」の作業環境を作り上げる
- 会社の方針、その他情報が第1線まで周知・徹底されている
- 共有した情報、問題、課題を解決するための知恵を絞る場があり、そこから学びに活かす
- 社会のルール、会社のルール、現場のルールを守る
- いかなる環境の変化にも臨機応援に対応し、改善に改善を重ねる
失敗コスト防止10か条
「失敗コストは、絶対に出さない! 出させない!」
組織全体で効率的かつ効果的な業務運営を実現するための指針として失敗コストの撲滅に努めております。
不必要なコストや時間の浪費を防ぎ、品質向上とリスク管理を強化し、透明性を確保を目指し
また、従業員の意識を高め、コミュニケーションを促進し、迅速な意思決定とプロセスの最適化を図ります。
これにより、失敗から学び組織文化を育成し、長期的な競争優位性を確保してまいります。
- 営業活動及び工事引合時は「お客様のニーズ」を正確に把握する
- 見積書が「お客様のニーズ」に適切か提出前に検証する
- 拾い出しから原価計算までを再チェックする
- お客様が求める工事費に対応できる受注条件に改善交渉する
- 現場代理人を早期に選任し、引継ぎ事項を確実に引き継ぐ
- 「実行予算」の承認スケジュールを守り、資機材・労務・外注購買を早期に行う
- 安全・品質管理体制の早期確立と着工会議の開催を徹底する
- お客様要求資料を技術検討して、適切な施工図を早期に作成する
- 個別原価管理と工事合理化を徹底して目標利益を達成する
- 毎月、現場を点検して、収支・目標利益を管理・フォローする